麺 to the Future通信 特別版 発刊しました。


「麺業界の未来を明るくしたい、次の世代にとって魅力ある麺業界にしたい」
その想いから、四代目 宗近鉄也による編集・執筆で皆様にお届けしているこの通信。
このたび「特別号」が発刊です!

目の前のことを必死に取り組んできたのですが、気がつくとさまざまな成果が残っていました。

コロナ渦真っ只中でのシンガポール期間限定出店、あのゴディバカフェとのコラボレーション、おいしい麺の専門店オープン、さらにはギネス世界記録挑戦や宗近そば エルパ店などなど。

日頃応援をしてくださるお客様とともに、ここ3年間をふりかえってみようと、この特別号をつくりました。
これまでの挑戦に加え、なんと!四代目の最終目標も刻まれたこの一冊。

今後、お取り寄せで宗近そばをご注文頂く際の商品(超バラエティパックやギフト商品等)に同梱する他、「宗近製麺所 おいしい麺の専門店(本店)」でも入手可能です。
本店にお越しの際は、スタッフに「特別号ほしい!」とお声がけ頂いても構いません。

皆様、ぜひともご覧くださいませ!

本店麺食堂 新メニュー紹介  こく旨肉つけ蕎麦


この11月中旬より、本店麺食堂で新メニューが始まります。
すでにエルパ店ではお馴染みとなった「こく旨 肉つけ蕎麦」が、本店に逆輸入です!

冷たい福井県産二八蕎麦を、黒毛和牛の旨味たっぷりの温かいこく旨つゆでお召し上がり頂く、つけ麺スタイルのメニューで、エルパ店では、特に週末になると若い世代の方からの人気が高いメニューです。

こく旨つゆにくぐらせて「ズズズッ」と麺を啜って頂くと、肉つけ蕎麦専用ねぎ・ごま・きざみのりがより味に深みを出し、蕎麦と絶妙にマッチします。

通常のおろしそばは麺1玉でご提供していますが、この肉つけ蕎麦は1.5玉でご注文頂くのがおススメ!
つけ麺スタイルのため、意外にペロッとお召し上がり頂けます。

お召し上がりの途中は、味変で一味・七味で辛味を足して頂くとまた違った味わいをお楽しみ頂けます。
ぜひお楽しみくださいませ~。

宗近そばエルパ店 オープンしました!


 

おいしい麺の専門店・麺食堂のオープンから早1年。
早くも、直営2号店が誕生することになりました。

時はさかのぼり、2024年の年始の挨拶で四代目は言いました。
「近年、大型ショッピングモールに新店舗を出店したい!」
この時ばかりはさすがに根拠のない夢物語だったのですが、口にした1週間後には、なんと
Lpaの担当者から出店依頼のメールが届いていたんだとか……!
おそるべし言霊の力!
そんな嘘みたいな本当の話があり、Lpa出店に向けてのプロジェクトが始まりました。

とはいえ、5月11日はギネス世界記録挑戦があり、その日までは四代目はじめスタッフ達も頭の中はギネス一色!

ギネス世界記録達成後は、その余韻をひと時も味わうことなく、わずか2か月足らずでエルパ店オープンとなりました。

夏の風物詩「宗近の冷し中華」の最繁盛期だったり、ギネス達成後で本店にご来店されるお客様がとてつもなく増加したり、お歳暮真っただ中だったり、この2か月で一体何をどうやってオープンさせたのか、もう誰も記憶にありません。。。

そんなバタバタ劇の中でのオープンとなりましたが、大変ありがたいことにオープン後は明けても暮れても長蛇の列、列、列!!
一体いつになったらこの行列が解消されるの!?
とスタッフ達も逆に不安になるような状況で、先日のギネス挑戦の続きを日々やっているような感覚すら覚えた、すさまじいオープンとなりました。

本店とエルパ店は蕎麦も出汁も同じものを使用していますが、四代目曰く「味の感じ方が違う!」と。
本店はオリジナルの大きな越前焼を使用したり、洗練された空間で田園風景を眺めることもできるため、とても贅沢な気持ちでお食事を楽しむことが出来ます。
エルパ店は色々な世代の方におろしそばを楽しんで頂くため、伝統的な越前焼のおろしそば鉢を使用したり、賑やかな空間のため、カジュアルな気持ちで手軽にお食事を楽しむことが出来ます。
そういった食べるシチュエーションや器の違いで、味の感じ方も違うこと、これは四代目も想定していなかったことで、非常に良い経験だったようです。

エルパ店の週末は、小さなお子様や若い方がおろしそばを注文される光景が多く見受けられます。
「小さい時にエルパで食べたおろしそば、めちゃ美味しかったなぁ」
「エルパ連れてきてもらった時、おろしそば食べるのがいつも楽しみだったなぁ」

子供たちにそんな記憶を残すことができて、その子たちが次に大人になった時は、また自分の子供たちを連れていくような、世代を超えて愛される、そして記憶に残るお店になることが出来ればと考えています。

エルパ店に関しては、品切れ等で安定稼働が出来ていない状況もあり、大変ご迷惑おかけしております。
もっと皆様に楽しんでお食事して頂けるよう努めて参りますので、本店・エルパ店ともに、ぜひお待ちしております!

あいさつ


朝夕めっきり冷え込む季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
宗近では、年越しそばの準備に余念がなく慌ただしい日々を送っています。

さて、今年はギネス世界記録挑戦、そして宗近そば エルパ店オープンなど、これまでになかった大きな挑戦が盛り沢山でした。
さすがにスタッフ達からも「今年は飛ばしすぎです!」と言われるほど、、、
あっという間の1年、駆け抜けました。。。

街を歩けば「ギネス!」「エルパ!」など、たくさん方にお声をかけて頂くことが多くなり、地域の方にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、この1年で社内の状況が劇的に変わっていく中でも、必死に食らい付いてきてくれるスタッフ達にも本当に感謝です。

その反面、課題も山積み!
私自身の力不足を日々痛感しています。。。
超えられない壁は無い!といつも自分を奮い立たせながら、毎日の業務に挑んでいます。

これから先、まだまだやりたい挑戦がたくさんあります。
そのために今絶対に必要なこと。
それは、宗近製麺所の在り方をもう一度見つめ直し、地に足を付けることです。

今年駆け抜けて、頭を抱えながらもハッと気づかされた瞬間がありました。
宗近製麺所の一番良いところ、そして先代たちの根源。
それは「人情」です。

宗近製麺所は創業77年経ちますが、先代たちがおいしい麺づくりに励んできたのはもちろん、地域の方や宗近を取り巻く色んな方々と、良くも悪くも損得勘定抜きで密接に関わってきました。

一代目・二代目・三代目、そして歴代の女将たちの「温かい人情」、そして手塩にかけて作り出す「麺への愛情」、これが私が幼少の頃から見てきた、肌で感じてきた宗近製麺所の姿でした。
宗近製麺所が地域で長年愛されてきた所以です。
私の中ではとても大事な思いで、絶対に忘れてはいけないものだと気づきました。

スタッフ達も多くなり、やりたいことの規模感が大きくなるにつれて、そんなこと言ってられないのかもしれません。
しかし、理想と現実のジレンマと闘いながらも、地に足を付けて宗近製麺所らしく前に進んでいきたいと考えています!

ひと山、ふた山超えたら、またみなさんがアッと驚くような、そして喜んで頂けるような商品・サービスを創り出していきたいと考えています!これが私の得意分野ですから(笑)

宗近製麺所の挑戦はまだまだ道半ば。
皆様、これからもご愛顧頂きますようどうぞよろしくお願いいたします!

四代目宗近
宗近鉄也